2017年8月29日火曜日

リクルートOB OG と現役を繋ぐシーガルネットワーク

リクルートOB OG と現役を繋ぐシーガルネットワーク


辞めてからもつながりあい時に助け合う独特な風土を持った会社リクルート。

おそらくあの濃密でお互いに踏み込みまくる独自の時間がそれをつくるのだろう。

それにしても、起業してから死ぬほどその力で助けてもらった。

それに対して自分は何かお返しができてはいるのだろうか?

自分自身の感謝の気持ちをなんとかお返ししたくて、今回サービスを創りました。

名づけて「シーガルネットワーク」

卒業生同士や現役のリクルートに関わりのある方々が仕事で助け合うのに使っていただければとの思いです。

ベータ版ローンチが先週木曜日の夜。
それからFACEBOOKと同窓会のメルマガのみの告知で
あっという間に今日時点で約400人の方にご登録いただけることが出来た。

運営者として心から改めて御礼申し上げます。

そして素敵な出会いもあった。
このサービスを通じて私が退職した後に入社した方と知り合った。


その方は門田次郎さん。2012年にコンサルティングファームからリクルートに入社され、2017年に卒業、今はunder→stand Inc.の代表をされています。

今ここに無い出会いをこれからも創造し、出会えた方々やサービスをもっとみなさんにご紹介できればと思っています。

門田さんのサービスご紹介いたします。
http://understd.co.jp/

戦略コンサルがITママをマネジメントして課題解決というところに私は惹かれた!
ママ活用は空き時間の活用だったり、いきなり人材斡旋だとハードル高かったり自社でも
なかなか難しいなと思っていたのですが、このサービスは
プロジェクトが明確でワンストップで課題解決できればという方にぴったりはまりそうです。

私もお客様にご紹介してみようかと思っています。
門田さん自ら機会を創り出して私に紹介いただきありがとうございました。

PS リクルート卒業生と現役を繋ぐシーガルネットワークは下記のURLから登録が可能です。卒業生の方、現役の方
お気軽にご利用ください。
https://seagullnet.work/



2017年2月4日土曜日

ビジネスで考えたこと。CoCo壱番屋】

久しぶりにCoCo壱番屋にカレーを食べに言った時、店内のその漫画のあまりの多さに驚いた。 私にとってCoCo壱とはカレーのファストフードの 代名詞で、食べたらすぐ出るところだったからだ。 詳しくは本文に譲るが、何故、漫画をおいているのかその秘密が晴れた。 はじめにまずは戦略ありき。美味しいカレーを出す喫茶店がいつかカレーの専門店となり、 そして 日本一のチェーン店となって行く。 ・原点回帰 ・アイドルタイムの有効活用 ・ファストフード型から喫茶型のカレー専門店に ・一番変わったのは、詰め込み型の店舗から、ゆっくりできるように隣の席との間隔を広くしたこと ・ランチのような混み合う時間に、マンガを読んで長居されても困るが、顧客は待っている人を見ると自ら察して席を譲るそうだ。またピークのランチ時では基本的に長居できる暇のある人はそんなに多く来ない。 雰囲気を読む日本という国の事情あってだと思うが実に的を射ている。今度は漫画を読みに行ってみよう。 当然アイドルタイムで、かつカレーの他に飲み物を追加して。 https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%81%E3%81%8C%E6%80%A5%E9%80%9F%E3%81%AB%E2%80%9C%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%96%AB%E8%8C%B6%E5%8C%96%E2%80%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%AF%E3%82%B1/ar-AAiRwGS

2017年1月27日金曜日

芸も仕事のうちだった。

新卒の当時の私は 、毎日のように開催される飲み会で
先輩、上司から強要される「芸」が苦痛でたまらなかった。


実は人見知りで人前で何かするのが苦手なので本当に辛いの一言だった。
(いまだに人見知りのところがありパーティなどは苦手なのだが)


ただ、当時の私には拒否する権限などなかった。
周りの同期もみなそうだった。

芸も仕事のうちだった。

ただ、どうも振られやすいキャラとそうでないキャラがあるらしく、
私の場合は圧倒的に前者だった。

最初は振られることに抵抗を覚えつつも、どうせやるならと馬鹿になりきり
全力でやった。時には芸要員と呼ばれながらも。


振られるうちに全力でやるうちにそのうち、人前で話すのが苦痛では無くなった。

おかげさまで、そのうち、キックオフ、宴会の司会が持ち芸にすらなって言った。

同期の相棒と新年会の芸で海老一染之助、染太郎師匠の芸を仕込んだら、思わずご本人登場なんてこともあった。

実は、起業して一番助かったのはその時の私のことを周囲の方がよく覚えていらっしゃったということ。

その時の方々からいろんなお声がけを今、頂いている。

機会というのは与えられた時にこそどうせだったら一心不乱にやるものだ。
今となっては改めてそう思う。

(※ とはいえ弊社メンバーに芸を強いたことはございません。皆さん自発的に創意工夫で楽しまれるので)